ハーフマラソンで2時間切り! ステップを踏んで目指せ「サブフォー」

中級者向け

フルマラソンでサブフォーすなわち4時間切りを目指す方にとって、ハーフマラソンで2時間を切るということは通過しておきたいステップとなります。

今回はハーフマラソンで2時間を切る方法について、ご紹介します。

平均タイム

ハーフマラソンの平均タイムは概ね下記となります。”平均”といっても、ハーフマラソンに参加するわけですから、初心者の方は少なく、あくまで中級者の方が集まった中での平均となります。

  • 男性:2時間5分
  • 女性:2時間20分

ハーフマラソンの2時間切りという目標は、男性の方にとっては決して難しい目標ではなさそうですが、女性の方にとっては狭き門であることがわかります。

ペース設定

では、ハーフマラソンで2時間を切るためのペースはどれくらいでしょうか?

1キロ当たりのペースで見ると、5分41秒のペースとなります。

これは、5kmで言うと28分25秒、10kmだと56分50秒というタイムとなります。

しかし、実際のレースでは、前半のペースを維持できないケースがほとんどです。

イーブンペースや、ネガティブスプリットというペースメイクが理想とされていますが、わりと難易度が高いです。

そのため、後半に落ち込むことも視野にいれ、キロ5分30秒を目標にトレに取り組みましょう。

キロ5分30秒を距離別のタイムで見ると、下記となります。

距離 タイム
5km 27分30秒
10km 55分
ハーフマラソン 1時間56分
30km 2時間45分
フルマラソン 3時間52分

これらのタイムを目標に、5km、10kmと短い距離から長い距離へ目標を達成していきます。

達成ができたらさらに距離を15km、ハーフ、30kmと伸ばしながら、最終的にフルマラソンにつなげていくと良いでしょう。

トレーニング方法

次に、キロ5分30秒で走り続けるためのトレーニングについて見てみましょう。

5km程度のジョギングがキロ6~7分を切るペースで実践できる方、という前提で話をすすめます。

ジョグ

ジョギングについては、5km以上、可能であれば10km以上を目標に取り組みます。

ペースはキロ6分~7分で問題ありませんが、ジョグの終わりにはウィンドスプリントを実施するようにします。

ウィンドスプリント

ウィンドスプリントとは、50mくらいの距離を60〜80%の力でダッシュして、間のつなぎを歩くというトレーニングです。

ウィンドスプリントを行う目的は、2つあります。

  • スピードを出す速筋に刺激を加えて、ランニングのフォームを整える
  • 乳酸などの疲労物質を再利用する能力を高め、回復を早める

また、週に1回はポイント練習を実施するようにしましょう。

インターバル

(1000m+400m)×5本

1000mを5分15秒~30秒で追い込み
400mをキロ7~8分ペースでインターバルします。

さらにステップアップする場合は、1000mのペースを上げるよりも、
400mのペースを上げるようにします。

(400m+200m)×5本

400mを120秒~126秒で追い込み
200mをキロ7~8分ペースでインターバルします。

ステップアップの仕方は上述の通り。インターバルの速度を早めるようにします。

【脱初心者】スピードトレーニングのススメ〜インターバル編~

ビルドアップ

徐々にペースアップし、キロ5分30秒を上回るペースで終わるようにします。

計5kmのビルドアップ(1km毎ペースアップ)

0-1km:キロ6分
1-2km:キロ5分50秒
2-3km:キロ5分40秒
3-4km:キロ5分30秒
4-5km:キロ5分20秒

計10kmのビルドアップ(2km毎ペースアップ)

0-2km:キロ6分
2-4km:キロ5分50秒
4-6km:キロ5分40秒
6-8km:キロ5分30秒
8-10km:キロ5分20秒

ステップアップ方法としては、ラストの1kmを全力で終わるようにします。

マラソン ビルドアップ | ビルドアップでマラソン攻略 Raku Raku Run

ペース走

ペース設定は、想定するレースペースですので、キロ5分41秒となります。

距離を少なくとも5km以上、できれば10km以上継続して行えるようになりましょう。

上述のインターバル、ビルドアップを繰り返すことで、距離とスピードへの耐性が備わりますので、まずはキロ5分41秒で走ってみて、どこまで距離を伸ばせるか、というチャレンジをしてみてください。

大事なことは、調子がいいからといってすぐにペースを上げようとしないこと。

レースペースでどれだけ無理なく安定して走ることができるかが重要なトレーニングとなります。

そのため、ステップアップとしては、距離を延ばすようにしましょう。

ペース走でタイムアップ!30kmを過ぎても落ちない方法とは

さらなるステップアップにはLSDが有効

上記に加えて、さらにLSDを織り込み事でさらに距離への耐性が高まり、目標タイムクリアに向けた確実性がアップします。

これで自己ベスト更新! 30kmの壁を超えるためのトレーニング2選

まとめ

いかがでしたでしょうか?初心者から中級者へ向かうステップとしては、「ポイント練習」は避けて通ることができません。

しかし、楽しくないと続けることが難しくなってしまいますので、精神的・体力的に無理のない範囲で取り組んでみてください。