独りフルは撃沈!振り返りと今後について

ラン日誌

先週末11/14(土)に今季の初フルにチャレンジしてきました。

年内にサブエガに返り咲くためのステップとして2時間53分台を目標に設定して取り組みましたが、結論としては大失敗でした。

フルは14回ほど完走してきましたが、今回ダントツ一位の大失敗。まさかこれほどに酷い結果になるとは予想していなかったのでまだ気持ちが整理できてませんが、次につなげるために振り返ってみます。

前日の準備

食事

朝からパンとご飯を中心にカーボローディングしました。夕食も回転ずしにうどんをプラスして準備万端。体重は少し増えましたがしっかりと炭水化物を蓄えました。

補給の準備

13km地点や21km地点など車で入れる箇所で給水するためにスペシャルドリンクを用意しました。

中身はコーラをベースに、アミノ酸のサプリと蜂蜜をプラス。すごく不味いけど元気になるはず。。

運ぶ入れ物を段ボールで作って、地点を通過するタイムテーブルとセットで家族に渡し、給水をお願いしました。

当日のスタートまで

朝は7時半に起床。ゆっくりですが準備は前日に済ませていたので余裕かなと思っていました。

朝食はコンビニおにぎり1つとカステラをアクエリふた口で流し込んで終了。バナナはお腹に残りそうなのでやめときました。

シャワーを浴びて着替えたら8時15分くらいになってました。それからテーピングを足指からかかと、膝まで左右しっかり貼り終えて8時半。8時40分に荷物をまとめて車で河川敷へ向かいました。

河川敷に到着したのは8時45分過ぎで、幸いレース開催などは無くスムーズに駐車できました。急いで上着を脱いでトイレを済ませスタートラインへ。

しかしGPS画面のラップ通知画面の表示がスプリットタイムになっていたことを思い出し、あわててラップ切り替え画面の設定をラップタイムとラップ心拍数に変えてGPS補足を開始。

幸い河川敷なのですぐに補足が終わりスタート30秒前。間に合いましたがバタバタしてしまいました。

スタート〜終了まで

あっという間に9時ジャストとなり、ストレッチもそこそこにスタート!

気合が入っていたので足取りは軽くキロ4を切るくらいでした。抑えることを意識して設定通りで1kmを通過。やや向かい風が吹いていたことを加味すると速すぎたのかもです。

2kmも設定通りに通過して順調だなと思いましたが、いつもよりも息切れが激しい気がしていました。

でも最初の5kmまではいつもそんな感じなので、すぐにセカンドウィンドが訪れて楽になるだろうと思っていました。

トレでもキロ4でハーフを走るくらい負荷をかけてきたので、何の心配もなくそのまま突き進みました。

違和感を感じたのは4kmの通過。まだそれほど辛くはなかったのですが設定を4秒オーバーしてしまいました。

集中できてなかったなと反省して再びペースを戻そうとしましたが、何というか、足が重くて息も相変わらず辛いままで、むしろ厳しくなってきているようでした。

ここから先は設定から20ほど遅いラップペースが時計に表示されていて、GPSのエラーではないか?と疑いましたが、足は重いし、体全体の動きにも伸びやかさがなく、急にカチカチに固まってしまったかのようで、確かに遅いんだなと徐々に自覚しました。

決して手を抜いているわけではないのですが、どうしてもキロ4’07”に戻すことができなくて、それどころかキロ4’20”を維持することも難しくなってきました。

8kmを通過する頃にはキロ4分半くらいまでペースが下がってきて、理由はわかりませんがどうしてもペースを上げることができませんでした。

体の動きもバラバラでいつもとは違う部分の筋肉が痛く感じて、爆弾を抱えている左ヒザも少し痛み始めたので、今日はもう戦えないな〜とこの時点で一回諦めました。

そこからペースを保ったまま、10kmの手前で折り返し、ペースが戻らないかな〜と様子を見ていましたが悪くなる一方だったので、給水の準備をしてくれていた家族に謝ってチャレンジを終了することにしました。

原因は何だったのか?

ここまで悪い結果になるとは思ってなかったので、パニックになりましたが、数日経って少し冷静になってきたところで何が悪かったのか振り返ってみました。

マイナス要因

時間帯

よくよく考えてみると午前中に走ること自体が半年ぶりくらいだったような気がします。
昨年までは、大会のひと月前からスタート時間に合わせて大事なトレを実施するなど対策してましたが、今回は全く意識していませんでした。体が動きにくい状態のままレースに臨んでしまった可能性があります。

ストレッチ

大きな大会では少なくとも30分はスタート地点で待ちながらストレッチをしてますが、この日は到着が遅れ5分ほどしかストレッチできませんでした。少なからず影響はあったかなと思います。

睡眠

前日はよく眠り、週の平均も5〜6時間くらいは寝ていたので、私としては多い方。たぶん問題なかったと思います。

起床が遅い

スタート1時間半前に起床しましたが、大会では移動時間などもあるので少なくとも3時間以上前には起きています。これも体が動かない原因になりそうです。

体重

当日の朝61.7kgで重めでした。昨年にサブスリーを達成した時は60kg弱でした。これも原因と言えそうですが、最近はこれくらいの体重でトレをしていたので、大きな影響はなかったと思うんですよね。。

気温

日差しは強かったです。でも風は涼しかったので、大失速するほどの暑さではありませんでした。

スタートから向かい風が吹いていました。徐々に強くなってきましたが、走れないほどではなかったです。リタイヤしてからは風が強くなってきて、調子が良くても厳しいコンディションだったなとは思いましたが、走り終えるまでは許容範囲内でした。

咳と鼻水

2週間前の金曜に喉が痛くなり、鼻水も出てましたが、その状態でキツめのトレもしっかりと乗り越えてきたので、たぶん影響はなかったと思います。

オーバーワーク

レースの10日前くらいにサブエガ設定のヤッソ800をしました。今の走力からすると負荷は高めだったので、思った以上に疲れが残っていたのかもしれません。
週間の走行距離も1ヶ月かけて少しずつ減らすべきところを1週間前で70km以上踏んでいましたので、疲労抜きので調整もできていなかったかも。。負荷がオーバーしていた可能性は高いです。

今後はどうしよう?

主要なマイナス要因のトップ3は「時間帯」と「体重」と「オーバーワーク」かなと思いました。なのでここを重点的に取り組んでみようと思います。

課題1:時間帯

まず時間帯ですが、いつも夜にトレをしてきたので、単純に夜にフル単独走すれば?って話になると思うのですが、給水を家族に協力してもらうため明るい時間に限られます。

なおかつ気温が低い時間帯となれば、やはり午前中となりますので、とにかく午前中にトレをするように切り替えたいと思います。

とはいえ、午前中でトレをできる時間といえば必然的に仕事前なので朝ラン限定となります。ハードルは高いですが、やはり早起きして走るしかなさそう・・まぁ頑張ってみます。

課題2:体重

次に体重ですが、5年前の全盛期と比べてプラス4kg増えていて、加齢によるものと考えても増えすぎなんですよね。

太った一番の原因は、シューズの厚底化と、コロナ渦で帰宅ランしなくなったことによる負荷の低減が怪しいと思っています。

シューズの厚底化への対処としては、単純に薄底に変えれば済みそうなのですが、体重が減らないために故障が心配で薄底に変えられないというジレンマに陥っています。ここは無理をして切り替えると本当に故障してしまうのでこのまま行こうと思います。

帰宅ランが減ったことへの対応ですが、帰宅時は結構重い荷物を背負って走っていたので筋トレの効果もあったと思うんですよね。

なので、今後のジョグではバックパックを背負うようにして負荷を増やしていこうと思います。

なおかつ午前中の実施となれば空腹状態で脂肪も燃焼しやすくなるので益々ダイエット効果が期待できるのではと目論んでいます。

課題3:オーバーワーク

最後はオーバーワークですが、ここはまぁいいかなと。やはり故障しない程度に追い込んだほうが後々の成長にはつながるので、目先の結果よりも先々の高みが大切なので、気にせずに追い込んでいこうと思います。

今後の計画

思ってた以上に独りフルは難易度が高かったので、とりあえず近くの大会を片っ端から申し込んで、足を鍛えて勢いをつけようと思います。

  • 11/28:加古川ハーフ
  • 12/6:播磨中央公園フル

ハーフはキロ4で1時間24分台、フルはサブスリーを目指します。

サブスリーだと年内のサブエガに対して低い目標に思えますが、播磨中央公園のコースは高低差がものすごいので、本当にサブスリーが達成できたらかなり上位に入れると思います。

なのであくまで目標です。もしタイムは達成できなくても、筋力アップとレース勘を取り戻すことにはつながるので頑張りたいと思います。

その後、バックパックを背負った朝ランを続けてみて、体重が減った分に応じてフルの目標タイムを設定していきます。

体重1kgでフルのタイム3分変わると言われてますので、昨年サブスリー達成した時の体重59.9kgからマイナス3kgの56.9kgまで減らすことができればサブエガに届くのではと予想します。サブエガを達成した当時も57Kgちょいだったので信頼性のあるデータです。

なので、まずは大会を頑張って、あとはひたすらダイエット!そして細かいことを決めずに気楽に挑戦していくことにします。たぶんその方がうまくいくような気がするので。。