1月にガチガチの計画どおりにトレに取り組んだところ、未達成だらけで調子も落ちるという悪循環に陥ってしまったので、先週からは「気ままに楽しく」を合言葉にトレーニングしています。その結果、久々に週間80kmを達成し、ポイント練習も調子良く終える事ができました。そんな1週間を振り返ります。
1週間の振り返り
月・火曜 ジョグ
月曜は有給休暇だったので、時間をたっぷり使ってロングジョグへ。

休日こそ朝イチから動かないと1日がダメになってしまうという焦りから、以前の職場がある姫路へと一路、2号線沿いにジョグしました。

片道14kmほどの行程ですが、前から気になっていた姫路城の周りと、、

旧職場の西側にある山にも入ってプチトレイルランを楽しみました。

寄り道をしすぎて気付けば25km。体の感触を確かめながら存分に距離を踏むことができました。
火曜は仕事終わりに一駅手前で下車した後、河川敷へ寄り道しながら10kmを帰宅ラン。

帰宅すると、コロナ休校でヒマそうな長男に誘われてさらに5kmジョグを追加。

前日と合わせて2日で40kmも走破しました。合宿みたい・・
水曜 インターバル走
水曜は400m×10本のインターバル走を実施。

400mを80秒の設定で、間は歩きの楽々モード。それでも長男を連れての10本は初の挑戦だったので、息子にはハンデとしてヴェイパーフライを履かせ、私はアディゼロジャパンブーストを履きました。
1本目は頑張ったつもりでしたが80秒の設定ちょうど。これは最後まで持つかな~と若干心配になりましたが、3本ほど行くと体が温まり80秒を少し切るくらいで順調にタイムを刻んでいけました。

6本目を過ぎてからも体が重くなってくるということもなく余裕。よく考えたら長男に合わせて80秒の設定にしてましたが、少し前に76秒設定くらいで10本をやり切ることが出来ていたので、当然でした。

しかし10本目のラスト150mで突然スパートした息子に完全に置いていかれてしまい、若さって怖〜と実感。次はもうハンデいらないかも、と思いました。
木・金曜 休養
走り込みすぎて疲れていたので、少し早めですが木曜から休養に入りました。金曜も体が重かったので予定通り休養。ストレッチをして、寝る前にアミノ酸を補給して、ゆっくり休みました。
土曜 お出かけラン
土曜は調子が良ければ30km走を実施しても良いかな〜と思ってたんですが、午前中に家の用事があったことをすっかり忘れていてポイント練習はあえなく断念。
昼過ぎからはコロナ休校でストレスの溜まった子供達を遊びに連れ出さないといけなかったので、家から34kmほど北上した場所にある「日本へそ公園」で待ち合わせをしてお出かけランをしました。

長男も連れて行ったのでゆっくりめキロ6分をキープしようと進みましたが所々でキロ5’40″くらいまでペースアップしてしまいました。
中学1年生には距離的にも流石にキツかったらしく、20km地点で長男リタイヤ。最寄の加古線の社町駅から電車に乗りました。
次はなんとか「へそ公園」までたどり着けるように、いつかリベンジしたいな~と思います。
日曜 10kmペース走、300m全力走×5本

今週からは「気ままに楽しく」をモットーにトレに取り組んでいるので、日曜はキロ6分から2km毎に20秒ずつ縮めるゆるめのビルドアップをやるつもりでした。
- 0- 2km:キロ6’00”
- 2- 4km:キロ5’40”
- 4- 6km:キロ5’20”
- 6- 8km:キロ5’00”
- 8-10km:キロ4’40”
- 10-12km:キロ4’20”
- 12-14km:キロ4’00”
- 14-15km:フリー
でも、日曜の朝の体調が思いのほか良かったのでラスト3kmでキロ4に到達するビルドアップはちょっと物足りないな~と思い、設定ペースを全体的に上げることも考えたんですが、思い切って距離を10kmに限定してキロ4でどこまで押して行けるかチャレンジをしてみようと思いました。
スタートして1.5kmほど過ぎてから河川敷に降りると、強烈な向かい風。滞空時間が長いと押し戻されてしまうので、腰を少し落として前のめりになりながら進みました。かろうじてキロ4を切っていましたが、心拍数も徐々に170bpmへと近づいていき、体感的にはほぼ全力の状態。ペース走というよりは、全力走に近かったです。
6kmを行ってから河川敷の直線を折り返すと復路はご褒美の追い風。
さっきまでの地獄がウソのように体が軽く、キロ3’50”のハイペースであるにもかかわらず、どこまでも行けそうな感じすらしました。

ラストは残ってる力を出し切ろうと踏ん張った結果、3’29”!速〜。。


心拍数も良い感じに追い込めて、久々に満足感に浸りながらトレを終えました。

この日は2部連で、夜ご飯を終えてから長男を連れて河川敷沿いの300mトラックへ。スピード強化のために300mの全力走をやりました。
1本目、長男を先頭にスタートしましたが、ヤバイ!付いていけない・・あっという間に3mくらい差が空いてしまい、200m過ぎてからはペースダウンした長男にジワジワ追いついてゴールしましたが、短距離ではもう勝てないな、と悟りました。
5分間ほど休憩をはさんで、全力走を計5本。中盤や後半で落ちないように色々と工夫しながら取り組んでみたものの、終わってみれば1本目が最速。短距離の難しさを知りました。
- 51秒
- 52秒
- 53秒
- 53秒
- 53秒
まとめ
有給休暇を利用して距離を伸ばせたことも大きかった気がしますが、気ままにトレに取り組んだ結果、距離だけでなくポイント練もしっかりとこなすことができました。
タイム設定も含めて久々に満足感のあるトレを週間で通すことができたので、しばらくは「気ままに楽しく」をおまじないにしてランしようと思います。