先週70kmランした影響で右ふくらはぎを痛め気味なので、かばいながらリハビリジョグに出かけました。長男は昨日18kmも走って疲れているらしく、今日は私一人でラン。
コースは加古川河川敷に入り、北上と南下を繰り返していつもより距離を伸ばします。

おそるおそるキロ6分くらいでスタートすると、うららかな日差しとは対照に、強めの風がひんやりしています。

加古川マラソンコース「みなもロード」のスタート地点に向かうとゼッケンをつけた人がちらほら。何か大会をしているようです。
邪魔にならないように、リハビリも兼ねて芝生の上をひた走る。
蹴り出す動きをすると右ふくらはぎの内側が痛むので、足首を使わないように気をつけます。
例えて言うなら、マラソン中にふくらはぎが痙攣した人が太ももだけを使って走っているようなフォーム。・・余計分かりにくいですね(笑)
でも昨日スーパー銭湯で水風呂とお風呂を交互に4回繰り返したおかげで、致命的な痛みは引いているもよう。
様子を見ながら少しペースアップし、キロ5分40秒あたりで安定しました。

痛みの具合と相談しながらペースをキープ。芝生中心のランなので、刺激の入る部位も分散されていて痛みがひどくなってくる様子もなし。
最初は「なんとか10kmは踏もう」と出かけましたが、そのまま少しペースアップしながら15kmまで距離を延ばしてゴール。


どうやら、故障まではいってなかったですね。本当に良かった!
とはいえ、ふくらはぎが爆発寸前であることは間違いないので、入念にアキレス腱のストレッチをしてアミノ酸もしっかり補給。
ラン後に本日の計測。体重/体脂肪率は、60.1Kg/14.3%

ラン後なので当然ですが、先週62Kgオーバーしていたことを思えば、結構下がってます。
とはいえさすがに、あと2日で4月中目標としていた59Kgを下回るのは難しそうですね。。曲線の下がり具合だけ見てると行けそうな感じなんですが。。
というか今日はGWらしくBBQをしましたので、だいぶリバウンドすることでしょう(笑)

お肉にはやっぱりビアーもつくわけで、、当然お腹の肉も付いてきます。

走行距離の方はというと、今週は痛みの様子を見ながらだったので週間走行距離は40kmまで減ってしまいました。
でも月間は4月目標の200kmタッチまであと12Kmに迫りましたので、こちらはなんとか目標達成できそうです。

4月もあと2日となりましたが、最後まであきらめずに目標必達に向けてとにかくすすんでみます。