昨日は大雨の合間を縫ってなんとか15kmジョグをしましたが、今週はまだポイント練習ができていなかったので、インターバルに出かけました。
場所は加古川河川敷。直線で1キロ以上の距離をとれるうえに、スタート地点から1km地点までは100m毎に標識が立っているので、GPSウォッチがなくても計測ができるとても便利な場所です。
河川敷のマラソンコース「みなもロード」スタート地点までウォーミングアップ。

昨日は大会の補助で走っていなかった長男もつれて、スタート。
長男は400m×10本の予定でしたが、私は実は1000m×5本のインターバルをしようとやってきました。最初の一本目だけ一緒にスタートして400mまで、3分30秒のペースで引っ張ろうと思っていたのですが・・
スタートすると長男が速い!あっという間に置いて行かれて、追いつこうとしますが3分30秒からするとオーバーペースに感じられたので、あきらめました。
先に400m終えた長男に走りながらタイムを聞くと、78秒だったそう。キロ3分15秒のペースです。やっぱり速かった。。
長男の1キロベストは3分39秒だったはずですが、今日の走りを見る限り、3分30秒は既に切れそうな走りでした。毎日部活しているとやはり違いますね。
私はイマイチ調子が乗らず、しかも昨日の大雨で800m地点あたりが水没していたので、折り返して1キロを計測しました。1キロタイムは3分42秒。。やはり20kmペース走をした翌週は調子が上がらないようです。

なので、後は400mのインターバルをすることにしました。
400m一本目は強烈な向かい風。先ほどと同じくキロ3分42秒ペースで、90秒かかりました。

折り返しての2本目はわりと楽で、83秒。キロ3分30秒ペース。

その後も向かい風の奇数本目はペースはあがらないけど、心拍数は上がるという状態。

7本目、向かい風の中86秒。キロ3分33秒ペースで決して速くはないけれど、背筋と心臓のあたりにピキっとした痛みがはしりました。

よくわからないけど、なんだかやばいと思ったので追い風の8本目を軽めに流して終了。

最大心拍数には到達しませんでしたが、距離が短いのでしかた無いでしょう。
全ラップはこんな感じ。風が強いとはいえ、もう少しタイムをそろえられるようになりたいですね。


別々に走ってた長男は予定通り400m×10本を完遂。
向かい風は98秒まで落ちたらしいですが、追い風は85秒以内にまとめたとのこと。
背中のすぐ後ろまで、長男の足音が聞こえてくるようになりました。恐ろしや。。
ラン後の計測は安定の60キロ台。来月にはそろそろ、60キロを切っていきたいですね。

今週はこれで50km。だけど月間250kmには週間60km必要なので、全然足りてません。

来週は顧客報告を控えていない週なので、朝ランの距離をふやしつつ週間80kmを目指して挽回したいと思います。