GWも3日目。故障と思われた右ふくらはぎの痛みが徐々に引いてきたと思ったら、次は左ふくらはぎが少し痛みあり。
1週間以上の時間差で筋肉痛が来るようになりました。明らかに年のせいです(笑)
一週間で練習メニューを組むことができたのも、実は過去の話なのかも。。
とはいえ、痛みは昨日よりマシになったので、月間走行距離200km達成に向けて再び河川敷へと向かいました。

今日は曇り空。風はGWらしからぬ、ひんやりとした温度。
長男と、今日は次男も連れて10km走ろうとゆっくりスタートしました。次男がついてこれるかな、というくらいのペースで川沿いを走ってましたが、4キロくらいで「もう無理~」と早々に根を上げてしまったので、長男に世話を頼んで早めに帰らせました。

長男・次男と別れたあとは、ちょっとペースを上げてみようとキロ5分半くらいで様子見。

最近スピードトレーニングが出来ていなかったので、急きょビルドアップをしてみようかと考えました。
距離 | ペース |
4キロ | 6分半 |
4キロ | 5分半 |
4キロ | 5分 |
3キロ | 4分半 |
後半にかけて5分、4分半とペースアップをしてみようと試みますが、、し、しんどい・・!
キロ5分20秒以上に上げるのがひと苦労です。おそらく先週の疲れが抜けきっていないのと、昨日の15kmジョグが響いているのでしょう。
トレは徐々に負荷を上げていかないと、ですね。
そんなわけで実際のペースはこんなところに落ち着き、ビルドアップとはなりませんでした。

しかし現在のマラソンタイム3時間34分を考えると、キロ5分ちょっとはレースペースになるわけなので、今日は「ペース走を実施した」ということになりそうです。
ふくらはぎの痛みは筋肉痛レベルにおさまり、このまま超回復へとつなげていけそうです。アミノ酸を補給してしっかりストレッチ。
本日の計測は、体重/体脂肪率が 60.2Kg/14.3%

少し落ち着きました。これ以上体重が急激に落ちることはなさそうなので、4月中に59Kgは未達成ですね。。
月間走行距離は目標の200kmを本日達成できました!

いつ以来だろうと調べてみると、なんと2016年の6月以来。故障が長かったとは言え、サボりすぎですね(笑)
これを機会にブログを書きつつ、サブスリー復活に向けて加速してきます。